ポダリングってこんな感じか(笑)
https://www.wakayamasposhin.or.jp/kasei-park/facilities/kasei/
久々のまともな休日、給料日過ぎなのにあり得ない『金欠感』前日の夜の『巡回』(詳しく聞かないで、でも、俺なら『巡業』の方が似合うか?なんでやねん!)等々で『今日は、今日こそ家でまったりしよう』という本人的希望的観測は、一本のMessenger(facebookのやつ)のメッセージ『サイクリングいかへん?』で砕け散りました。12時に和歌山市元寺町に集合なのに先のメッセージは11:07。
行先など打ち合わせ、オフモードからの切り替え、着替え等の準備。ここのところのダメージ残るカラダでのサイクリング。間に合ってやりましたわ!あーシンド(笑)
で、オッサン三人で磯ノ浦目指して出発。二人はアシスト自転車スポーツタイプ、一人はロードという奇妙な集団が、大声で話しながら、時に笑いながら、走っていくのは、外から見れば異形なのでしょうが、本人当人達には関係ないです。迷惑な話ですが(笑)
で初めての河西緩衝緑地を通り抜けたのですが、いやー広い兎に角。遊歩道のようなところをひたすら西、交差路は基本左選択で走っていったのですが、走りがいのある感じでした。いくつもの遊具施設、芝生の原っぱ、サッカー場やら、テニス場、野球場、多少のアップダウンに子供らがお弁当食べてたり、平日昼間なので、人は少な目だったのでしょうが、車が入ってこない環境は、自転車にはありがたいです。で、磯ノ浦のビーチ。ちらほら海に入っている人も見かけました。ビーチの端まで行ったので、結構ひろいですなあ、磯ノ浦。初めて見た気がしました、夏に来てもほんの手前までしか行ったことなく、人のいないビーチは広々してました。ビーチの端で、おじさんおばさんのハイキング集団に出会いました。海辺の植物観察だそうです。それで、海の家で休憩タイム、海の家営業してるんやもう。で、お店の人に聞くと『海開きは7月1日、営業はGWの頃からやってます』とのこと、お菓子、飲み物、一平ちゃん、とおっさん3人で盛り上がりました、これも迷惑なかんじでしょうが、客は我々だけなのでOKですわ(笑)
帰りは、ボチボチ最近ハマりの喫茶店でスパゲティ(まだ食うんかいw)食って、帰りました。割に年の割にゃ、って曲(最近の曲)をよく聞くのですが、そのサテンは、懐かしい、まさに小中高時代(about35yearsあごう)の頃の曲がバンバンかかって、落ち着く、懐かしい、しっくりくる感が半端ないのが、お気に入りのポイントです。ってことは、日ごろ無理してるのかなあ、何だかかんだかのポダリングになりましたとさ(笑)
追伸
昼間の宴会の話題で『ダウンタウン、たけし、昔っからおモロないねん、ずっと思ってたわ、最近のハマりはパンクブーブー』と発言されていた方がいらっしゃいました。その時は敢えて申しませんでしたが『強く抗議』致します。