久し振りのBlogですわ笑

2018年02月25日

久し振り過ぎて、書き方というか、入力方法忘れてしまっていて焦りました。思い出したので、今書けてます笑

今年に入って先ず始めてなので、まあ、挨拶替わりといっては何なんですが、このHP事体を全面的に変えていこうかなあ、と思いまして、今全面的にリニューアル中です。

また徐々に新しくなっていくと思いますのでこうご期待。


で、今日は少し本のお話なんですが、皆さんは岡潔という人知ってますかね。私は和歌山マリーナで遊んでいる時、『和歌山の偉人』なんてパネルに有吉佐和子や南方熊楠なんて方々に交じって『岡潔』とありましたもんで、その時が初めてですね。偉大な数学者だそうです。『多変数解析函数論』という分野で云々と内容が分からんだけに、何ともですが、これは凄い人かもと思い、少しその当時著作なんかを読みかじった記憶があります。

というか、何でそんなことしたのか今となってはその頃の自分に聞かないと分からないのですが、この岡先生が奈良女子大で教鞭を取っていたらしいと聞いて、奈良女子大まで出向き、図書館に行って、『岡先生の論文を見せて下さい』なんて云って、図々しくも図書館に入れて貰うという暴挙に出たことがあります。その頃でも十二分にオッサンだったので、田舎者のオッサンが奈良くんだりの女子大にズカズカ入っていくなどと、まあ、犯罪の匂いすらします。


でも、パフォーマンスありきで、肝心の内容は無いような全然記憶に御座いません状態で、行ったことあるという記憶だけが残っています。


久し振りにその岡潔先生の著作『人間の建設』『岡潔 数学を志す人に』という2冊、県立図書館にて借りてきて今読んでいます。何かタイミングなのか何なのか分かりませんが、この先生の凄さを改めて垣間見ている最中なのです。読了したら、また、延々書きますわ、読書感想文を笑


最近、県立図書館、東部コミュニティセンター、和歌山大学図書館と3枚の図書カードを駆使し巡ることをしております。本は和歌山大学では借りてませんが、県立、東部と貸出限度一杯借りてきて、返却期間内に読み終わらず、返却するを繰り返しています。まあ、さら~と眺めるだけで、読んだ気になっていますわな。しかし、その中で色々な人の色々な分野方々と『出会い』ましたが、『小室直樹』『岡潔』は別格の雰囲気漂います。この二人は凄すぎる、どう凄いのかも、またまた、後日発表しますわ。


まあ、オッサンの暇潰しのような日々をこのHPで徐々にコーナー化してやろうと目論んでおります、リニューアルはそんな風になっていきますので、再度こうご期待。では。

© 2017 Worlds Collide。 All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう