昨日の休日のゴルフ

2018年02月28日

休み、しかも、平日、しかも、快晴である。出掛けないという手はない。今回の休日は絶好のタイミングに成りました。

何もしないという贅沢な選択もありだし、目的もなく、ブラブラして、何を考えるでもなく、ボーとする、いやあ、贅沢やねぇという時間も使えたのですが、せっかくの休みに、やはり、目に見えて『何かした』と思いたいので『ひとりゴルフ』という選択に成りました。

うーん、せかせかしてる、貧乏性やね笑

ゴルフなんてもんは、競い合うから面白いのであって、ひとりでやって何が楽しいの?てなもんですが、いや、だから、楽しみの為でなく、周りを出し抜く為の姑息な練習と決め込む、訳です。

もっとも、こっちの都合に合わせてゴルフ行く仲間も居ません、基本友達は、少な目な感じなのです。練習は専ら『打ちっぱなし』鳥籠の中で練習するのですが、限界が有りますもんで、そりゃ籠の外のフィールドの方が練習になるわけです。

ひとりでまわれるコースもあるんです、和歌山には。しかも、回りたい放題というか、営業時間中であれば、何ラウンドでもOKというゴルフ場が。しかも、追加料金とかもかからない、牧場に併設した、山岳コースが。

ひとりなので、他のお客さんに迷惑さえ掛けなければ、基本何でもありです、何球打ち直そうが、何処から打とうが、記録つけようが、つけまいが...

だから、練習というか、何でも出来るので、今日は練習、アプローチやパターの練習するぞ、と意気込んでいたのですが...段々、思惑とズレて来ました...

何球か打ってみたり、何回もやり直したり、何なりしてますと、一球に対する集中力が落ちていきます。緊張感の無いショットを何度繰り返しても、余り意味ないんだなあ、という事に改めて気付かされました。

ショットの技術的な問題も然りなのですが、戦略性というか、コース攻略に関して、自分の技術や気分を鑑みて、どういう風に攻めようか?と考えることは、何度繰り返してもOKという環境なら、磨かれません。それと、メンタル面。悪いショットを繰り返しているとメンタルがやられます、ドンドン悪くなり、修正が効かず...

あと、単純に、球を増やせば、体力が思いの外、削られます。グリーンで数球パットを練習するのはなんてないですが、ティーグランドから数球打ちますと、二打目は各球を追いかける事になり、結果其処ら中歩きまくることになり、体力を持っていかれます。カバンも自分で担ぐので、異常に疲れました。コレが一番ダメージあったかに思います。

9ホールのみのパブリックなので、ホウホウの程で茶店に辿り着きました。昼飯食ったりして、暫く休憩することにしました、というか動けまへん、メンタルもやられ、もう、この9ホールで帰ろうかなあ、逡巡してまして、まあ、今来た人、後から、上がってきた人にも、どうぞどうぞ、お先にどうぞ、と譲っていました。

しかしながら、本持ってきてまして、ゴルフ場に。本読んでました、ゴルフ場で、暫く。

何故か、落ち着きを取り戻しまして、こんなところで本読んでるわけにもいかない、早く切り上げて、牧場の芝生の上で本読むためにも、さっさとゴルフ切り上げよう、という妙なモチベーションで、あと9ホール回ってみました。


今回は、普通の、ゴルフで。OBなら特に打ち直しなどせず、特Teaからにして。1球を大事にしながら。そうすると集中力は戻ってきました。トンデモナイ、ティーショットなど打ち直したいなあ、なんて思っても、誘惑?にも負けず、さっさと終わらすぞ、という本末転倒なモチベーションで、淡々とやってやりました。OBは3回、ダフったアプローチも数回、でも淡々と。まあ、パーは3回、バーディーは無かったです。スコアは44打(Par30)でした。


まあ、昨日は昨日でダメなりの収穫は有りました。漫然とすることは、何と言うか、さっぱりダメなんだなあなんて。例え遊びであったにしても、意図と意志を明確にし、イメージが間違っていると思えば適宜修整。一生懸命などのメンタルを大切に。


ゴルフを切り上げた後は、牧場の芝生の上で読書。照り付けるのどかな日差し、適度な風、鳥の囀(さえず)り、寝落ちしてしまいました。

さあ、帰ろうとしたときに、芝生の上に多分イノシシか何かの糞が、点々ところがっているのに気付きましたが、見なかったことにしました。。。。。

牧場のアイスクリーム食って、速やかに帰途につきました、とさ。


PS

若いカップルが楽しそうにデートしていましたが、勿論、これも見なかったことにしました。。。。。

© 2017 Worlds Collide。 All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう