良い話ですね

2017年05月25日

https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/030700028/022700007/

上富田町かあ、知らなかったです、バブルの頃『地方創生』の名目で各自治体に1億円配ったってありましたなあ。バカ丸出しの使い方して、世間の耳目を集めていた自治体やらなにやらありました。しかし、あの頃を遡る前から着々と未来を見つめ、有効な手段で、色々な人を巻き込み、これだけのことをして、ようやく徐々に成果が、という何とも有効な未来を創っていくという事は、当たり前ですが、中々に難しいことなのですね。

いや素晴らしい、いい話でした。指加えてみてる場合じゃ御座いません。なんか出来ないかなあ、とは思います。

大きな事と言わずにねえ。いや、無理かなあ、会社でチマチマ怒られてる程度の自分にはねえ。しかし、こちらが『やらかした』ので、敢えて(涙を呑んで)黙って聞いてりゃ、言いたい放題言ってくれますなあ、あれ、態と何でしょうな。態と稚拙な例え話で、誘ってるんでしょうな。で、自分が反論、いや、言い間違うのを待ち構えて、言い間違った瞬間の言質を取ろうとしてるんでしょうなあ。

一介のしょうもない平社員の自分のミスで、会社全体を背負ってるような、負の結果をもたらすような例え話されても『言ってくれるねえ、本気で言ってるそれ。あんたらのやらかしも、他の誰それのやらかしも一切合切全部自分に押し付けるような言い回しやけど、それでいいの?今回反論は差し控えさせていただきますけどねえ、いいの?そこまで、惨い例え話をして?言っていい場面が回ってきたら、やらせてもらいますよお。今回は黙ってますけどね』

まあ、やらかした方の負けで、あそこで何言っても聞く人のモードが『こいつ』って感じなんで、聞く耳なんてないしね。まあ、やらかした時点でジ・エンドという事です。

腐ったことの多い毎日で、冒頭のような良い話もある。

このいい話触れる機会があっただけでもましかあ?

イマイチ気分のスッキリしない感じの今日此の頃であった。くそっ。

© 2017 Worlds Collide。 All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう