Bass釣りです、ハイ

釣れない私が、基本単独なので、特に、代わり映え無く、何ら進歩もない状況を打破する為、YouTubeにて、Bass動画を視る、方法?を思い付き?気儘(きまま)に、適当に、検索ワードに引っ掛かったやつを、ランダムに視てまする。
和歌山の野池には、釣禁だらけの、反応無しだらけ、あれ、よく考えたら、『Bass 和歌山』の検索ワードって有りじゃねえ?って感じでググってみると、当たる当る、いっぱいありますわね、基本、紀ノ川方面、多いんですけど。
桜池、と同時に私の眼を引いたのは、『ミドスト』⇒『ミッドストローリング』です。
自分の釣りは基本的に、スピナーベイトとメタルバイブレーションの繰り返しで、中に、クランクベイトが混ざるくらい、最近ビックベイトモドキのやつも試したり、でも、成果のあったのは、スピナーベイトとメタルバイブレーションだけなのです、という感じでして、最近はその2大ルアーにもすっかりアタリ無く。
この前、と或るBarのカウンター席で、少しお話させて頂いた若者が、昔Bassやってまして、という方で、プレスポーン時期のバスは、小型のルアー乃至(ないし)ワームがお勧めですよ、と仰ってました。
ワームというアイテムは、避けて通っていた、アイテムでして。ワームの釣りはしたくない、的な思い込みも。
がしかし、釣れない現実の日々に圧倒され圧迫され、ワームの必要を感じなくもない此の頃の、かの助言、そうしての、ミドスト動画。。。。
で早速、タックルベリーさんにて『ミドストするジグヘッド、ルアー教えて?』と聞き、購入し、実戦投入と相成りました。
ミッド、いう位なのだから、中層引くんでしょうか?決して熱心に動画を視る事なんてしてないので、肝心の方法が分かりませんが、まあ、所詮の付け焼き刃なので、途中止める位のロッドアクションにして、気持ちは、ダダ引きですねえ、ちょんちょんも分からん感じで、やってました。
小魚が泳ぐ感じには見えたので、やってみて、20㎝あるなしのやつ3匹の成果ですわ。
あと、YouTube動画効果と云っては何ですが、人の釣り、しかも、釣れているところを見るのは、それだけでも効果がありました。基本単独のアタリすらない日々で、Bassなんてホンマに居るん?なんて感じで釣りしてますと、どんどん疑心(ぎしん)暗鬼(あんき)になってしまいます。
釣れている動画は、そういうのを払拭させる効果がありますし、『釣れんのかしら?ホンマに?』と『次来るまでの、タイムラグ』と考えられるのとでは、大きく違う気がします。
成果は一応出ました。これやという方法で、初めて成果も出ました。当初考えていた、考察⇒導入⇒実施⇒結果、みたいなことでいうと、今回は成功です。
でも、こんなの成功じゃない、という、なんか、結果出てない感じは、相変わらずします。
それと、フィールドには、他の釣り客が増えました。基本誰かに出会います。早朝にボートを浮かべていた方にも出会いました。矢張り、これからがシーズンなのですねえ。