Volume2その後①

2017年05月08日

freestyle laboratory

最近の自分の流行りに『freestyle』てのが有ります。まあ、流行ってますが、流行りとか何とかの前に『ラップ』ちゅうやつが有りまして、これは、自分史では『オザケン』の『今夜はブギーパック』が最初ですかねえ、ちょっと自信ないです、何せ昔なもんで。『セリフみたいに、なんか言ってる、おもしれえ』てのが始まり、そういや、こんな感じは『勝手にシンドバット』(サザン)にもあったなあ。で、順不同で覚えてる感じでは、Dragon Ash 、KICK THE CAN CREW、homemade家族、rhymestar、RIP SLYME、ラッパ我リア、練マザファッカー、m₋flo、BENNIE K等々まだ思い出さんだけで、もっともっとあったはず、『ヒップホップ』と一括りに出来るかどうかは、わからんけど。兎に角、好きでした。聞いてた頃は歌うのも好きで、こんな早い感じの歌うたえた、とか、言葉一杯のやつ歌えたとか、なんかちょっと、いい感じやったのよねえ。


それから、暫く、何も音楽を聞かない日々を過ごしたことも有って、なんか、聞いていても『気持ち悪い』感じがして、無音がしっくりいって、みたいな感じかな。で、最近少しずつ聞き始めて、初めてまともなコンサートにも行ったりして、ごくごく最近職場の同僚に教えて貰ったのが『freestyle Battle』ですわ。最初に教えて貰ったアーティストが『鎮座ドープネス』と『呂布カルマ』で。そこからは、坂を転げ落ちるように(あれ?)『freestyleダンジョン』やら『高校生ラップ選手権』やら、YouTube常チェックで何やらカンやら、見聞きしてます。個人のMC名何かも考えたりして、楽しんでます。


で、一度彼ら彼女らのやっていることをもっと、『分解』してみたくなり、ここにラボ(laboratory)を作っちゃいました。次回以降、徐々に『実験』していきたいと思います(笑)今一番ハマったバトルが上のやつで、一番気になるMCが、ムートン(mouton)です。出来るかなあ、わかんねえ、むりじゃねえかなあ(笑)

© 2017 Worlds Collide。 All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう